忍者ブログ
2009年・2010年に引き続き飼育3年目の日記です。我が家の柑橘に産卵された卵を育てています。 2009年は終齢からの育成が多くヤドリバエの巣窟ブログに、2010年は卵からの完全寄生防止育成でナミアゲハ・クロアゲハ・カラスアゲハ・キアゲハ・アオスジアゲハなど総勢500頭以上の羽化・50匹近くの越冬蛹が誕生しました。そちらも是非ご覧下さい♪
<< 10  2024/11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    12 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゥワァ─・゚・(゚`Д´゚)・゚・─ァァン!!!
忙しくて更新できません

近況と致しまして
0506-2.jpg
先日も越冬蛹羽化しています。
何回直してあげても新芽の先端まで
グングン登るので安定しない場所で
翅を乾かしていましたε-(;-ω-`A) フゥ…

実は越冬蛹はここまでで終了かもしれません。
羽化寸前まで変色したのに、そこから時が止まり
出てこなかった子、羽化直前の色とは違う変色をして
ダメになった子(これはポットの子が多かったです)
どんな変色かというと蛹の下半分だけが黒っぽくなったり
でポットに隠れている部分なので実際ポットから出して
初めて判明したという感じです。

そんな子が数頭いました。

唯一、色的には平気な子がもう1体あるのですが
果たして羽化できるかな・・?

種から育てている柑橘の2年生に蕾が付き
開花しています。
0506-1.jpg
これも数日前に撮ったもので今はもっと咲いてます(;・∀・)

2年生ですが食用に時々切ったりしていたので
かなりの低木なんです。

花が咲くなんて思ってなかったのでプチ嬉しいですヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

 

PR
今日は朝からいい天気です。
ついさっき羽化した子がいたのでアップ出来るうちに・・
0426-1.jpg
蛹ナンバー 472

0426-2.jpg
すでに翅が伸びて乾かし中です(*´∀`)

元気に巣立っていく予定です!

ここまで決して全てが順調なわけではなく
羽化出来ないまま推定死亡の子もいます。

100%の越冬→羽化はやっぱり難しいのですね。

ここ数日分の羽化まとめです。
ほとんど羽化に立ち会えていません(´;ω;`)ウッ…

0425-1.jpg
486号・473号 共に外出中に羽化して巣立ちました・・・

0425-2.jpg
464号・493号
こちらも同じく巣立ったあとの写真しか・・・

0425-3.jpg
496号 ようやく立ち会えました!
ちょうど蛹から出てきたところに遭遇しました。
0425-4.jpg
このあと翅を乾かし巣立ちました。

0425-5.jpg
461号
雨の中の羽化
雨が上がってから巣立つ子がほとんどでしたが
この子は雨を気にせずに巣立ちました(´ー`A;) アセアセ

0425-6.jpg
485号・480号
こちらも立ち会えず・・・_| ̄|○ガックシ・・

こんな感じでほとんど立ち会えてませんです・・

そうこうしている間に、越冬蛹も残りわずかになってきました。

卵は今のところありませんε=(´◇`*)ホッ

更新が滞っておりますが羽化は続いています。

(・∀・;)アァ・・・めちゃくちゃ忙しくてパソコンの前に
なかなか座れません!
困った・・・

写真も撮ってあるので後日まとめて更新予定です。

産卵も始まったとチラホラ耳にします。

今年は育成できるかなぁ・・
無理かもしれん・・・とにもかくにも忙しすぎる・・
柑橘、家の中に入れようか・・
(・∀・;)アァ・・・困った・・

今日もまとめ更新です(´ー`A;) アセアセ

0419-1.jpg 0419-2.jpg

0419-3.jpg 0419-4.jpg
越冬蛹の羽化4頭
蛹ナンバー
491号 (11月4日に蛹になった子)
490号 (11月3日に蛹になった子)
182号 (10月29日に蛹になった子)
469号 (10月17日に蛹になった子)

でした。
そして先日羽化の持ち越しをした494号ですが・・・
羽化直前の色まで透けているのに翌日も羽化せず・・

昨日生存確認をしたところ・・・
0419-5.jpg
少し触ったらグニャリ・・・・
でした。

よーく見てみると羽化の最初に割れる部分(胸前部分)
にすでに亀裂が出来ていました。
うまく割る事が出来ずに出てこられなかった様でした。
早く気が付いて介助出来ていれば助かった命かもしれません。

そして
0419-6.jpg
種から育てている3年目の柑橘に蕾が出来ました。
去年までは花など咲かなかったので嬉しい出来事でした♪


 
 


先日の続きから・・・
1本の枝に複数の蛹・・から切り離された子は
昨日無事に羽化しまして
0414-1.jpg
巣立って行ったようです (;・∀・)

0414-3.jpg 0414-2.jpg
今日羽化予定だった3個体は(上の画像)

0415-3.jpg 0415-4.jpg 
2頭だけが巣立ち、蛻の殻になってました(´ー`A;) アセアセ
左画像の隅っこにいる494号は明日に持ち越しそうです。

そんなこんなで確認作業が終わり、
羽化しそうな子(色が変わってきている子)はいるかな・・?
といつものように蛹待機室に目をやると・・

0415-1.jpg
ガ━━━━( ̄ω ̄;=)━━━━ン!!

中で羽化しとる!Σ(・∀・`;)

急いで外に出してあげると
すでに翅も乾いていてあっという間に巣立ちました(;・∀・)
0415-2.jpg
ごめんね(´;ω;`)ウッ…

複数の蛹がついた枝の子でした。

更にチェックしていると・・・
0415-5.jpg
ガ━━━━( ̄ω ̄;=)━━━━ン!!

蛹待機室で羽化したようで、しかももう巣立ったあとの
空の蛹を発見( ̄Д ̄;υ)タラー…
(写真は撮影のために待機室から出しました)

(・∀・;)アァ・・・見落としていた・・・みたい・・・。
すまぬ・・・

蓋を開けておいて良かった・・・。

そんなわけで

492号(11月6日に蛹になった子)
479号(11月29日に蛹になった子)
498号(11月14日に蛹になった子)
483号(10月30日に蛹になった子)
481号(10月26日に蛹になった子)

が巣立って行きました。

ちょっとバタバタしていて更新できませんでした(;・∀・)
羽化は続いています。 まとめて失礼!

まず11日
0411-1.jpg
この日は2頭のみが羽化。
出かけている間に・・・
0411-2.jpg
羽化して巣立っていました(´ー`A;) アセアセ
蛹ナンバー
502号 (11月24日に蛹になった子)
487号 (11月1日に蛹になった子)

そして昨日12日も2頭のみです。
0411-3.jpg 0411-4.jpg

0411-5.jpg
蛹ナンバー 
497号 (11月14日に蛹になった子)
507号 (11月23日に蛹になった子)

です。
497号が巣立ってから507号が羽化したので
2頭揃っての写真は撮れませんでしたヽ(´Д`;)ノアゥア...

で、次に羽化する子を(*`Д『+』)ハッケン!! 
0411-6.jpg
この子なんですが・・・。
実は・・

0411-7.jpg
( ̄□ ̄;)!!
1つの枝に複数いるパターンです。(一番上が羽化しそうな子)
これではちょっと羽化する足場がないので

0411-8.jpg
切りました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

0411-9.jpg
ゆずの幹に足を掛けられる位置にセットしてあります。

今日羽化すると思うのだけど留守になるので
羽化には立ち会えないかな・・
今日も4頭の羽化がありました(*´∀`)

0410-1.jpg

蛹ナンバー
 495号(11月12日に蛹になった子)
 474号(10月24日に蛹になった子)
 515号(12月30日に蛹になった子)
 489号(11月2日に蛹になった子)

昨年の締めくくり 515号が羽化しましたです(-`ω´-)ゞ ビシ!
 
せっかくなので家の前の桜をバックに・・
0410-2.jpg
撮ったのはいいけれど・・
洗濯バサミが・・・il||li _| ̄|○ il||li 

撮ってる時に気がつけばよかった(´;ω;`)ウッ…


昨日羽化するかと思っていた蛹達は結局今日羽化しました。
早朝から昼前までに一気に4頭。

0409-1.jpg
ちょうど殻から出てきたところに遭遇(*´∀`)

0409-2.jpg
もうちょっと!

0409-3.jpg
Σ(・∀・`;) ・・・
お尻が曲がっている・・
しばらくずっとこのままだったので心配していましたが
時間が経つと綺麗にまっすぐになってましたε=(´◇`*)ホッ

0409-4.jpg
一番上にいる子がお尻が曲がってた子です(´ー`A;) アセアセ

蛹ナンバー(羽化順)
512号(12月24日に蛹になった子)
511号(12月3日に蛹になった子)
504号(12月25日に蛹になった子)
503号(11月25日に蛹になった子)

でした♪

0409-5.jpg
一番最後まで残っていた子の巣立ち直前。

ヾ(*T▽T*)ヾ(*T▽T*)ヾ(*T▽T*) マタネーン!!
  
昨日からスタンバイしていた越冬蛹470号が本日羽化しましたヽ(*・∇・)ノ

今年の羽化第3号です。

0407-1.jpg

0407-2.jpg 
0407-4.jpg
蛹になった日は10月18日でした。
無事に昼頃巣立っていきましたヾ(*T▽T*)ヾ(*T▽T*)ヾ(*T▽T*) マタネーン!!

家の前の桜ももうすぐ満開です♪
今日もポカポカ暖かく蛹待機室を覗くと
明日にも羽化しそうな子が数匹。

でも、明日は留守にしてしまうのよね・・

羽化には立ち会えない可能性大!ヽ(´Д`;)ノアゥア...

久しぶり~な日記です。
そしてこれからまた更新に忙しくなる予感です。

そうです、2011年の羽化が始まりました(ノ゚д゚)ノ ウォォォォー!!

毎日、蛹待機室を覗いてチェックしていたのですが
たまたま・・ホントたまたま一昨日バタバタしていて
チェックしなかったのです。
で、昨日の朝覗いてみたら
0331-1.jpg
ガ━━━━( ̄ω ̄;=)━━━━ン!!

待機室で羽化しとりました。
急いで外に出してあげましたが
よくあの狭い中で無事羽化してくれました(´;ω;`)ウッ…
羽化 第一号です。

0331-2.jpg
この後、無事に巣立ちました。

この時、もう1体
0331-3.jpg
羽化しそうな子がいたので、外に出しておきましたが
昨日は羽化せず。

今日の昼過ぎ・・
あとちょっとだー!と思って観察。
でも、ちょっと目を離した隙に
0331-4.jpg
ガ━━━━( ̄ω ̄;=)━━━━ン!!
羽化しとる!
しかも落ちそう!

すぐに救出してレモンの枝に移動。
すんごく元気で暴れながら上へ上へと登って・・
0401-1.jpg

0401-2.jpg
これ以上、先のない先端まで上がってようやく落ち着きました。
今現在まだ翅を乾かしておられます。


0401-3.jpg 0401-4.jpg
両方とも 10月17日に蛹になった子で、揃って女の子でしたヽ(*・∇・)ノ

とうとう今年も始まったどー!



 


先日、ニュースで『啓蟄』と言ってました。
冬眠していた虫たちが穴から出てくる頃。
今年は3月5日だそうです。

そろそろ、こまめに蛹達をチェックしていかないとなぁなんて
思いました。

週に1回ぐらいはチェックしてたんですけど
今日改めて見てみると・・

ガ━━━━( ̄ω ̄;=)━━━━ン!!

思いもよらぬ展開が・・・。

0309-1.jpg

0309-2.jpg

0309-3.jpg

0309-4.jpg

0309-5.jpg

488号・478号・499号・475号・476号(10/24.25に蛹になった子たち)
死亡。 

どう見てもヤドリバエです。

最初は
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 寄生されているはずないのに! って思いました。

寄生対策はバッチリだったのですから。

オイモ時代は、完全防備のケース育ちだし、蛹化しても
寄生されるとされる約5日間は同じように完全防備でした。
だから絶対寄生はありえない! って・・

でも、ふと思いました。
シーズン中のオイモ達と寒くなってからのオイモは成長の時間が随分違いました。
いつまでオイモでいるのだ!って嘆くほどに時間の進みが遅かったのです。
(2010年の育成を参照してください)
前蛹から蛹になるまでシーズン中は24時間、寒くなってからは2日も3日もかかりました。

という事は通常(シーズン)は蛹化して寄生の心配があるのは約5日間だけども
時間の経過の非常に遅い寒くなってからの蛹は5日間よりさらに時間が必要なのか・・
本当に全ての段階で時間の進みが遅いんだ・・

越冬の子は、一応ケースにいますが室内では暖かくて羽化してしまう為
ベランダの日の当たらない場所で蓋をしないで軽く布をかけてあるだけなんです。
寄生されるとしたら、そこに移動してからになります。

何てこったい。

ヤドリバエも一緒に越冬しますから啓蟄を境に冬眠から覚めたのでしょうね・・。

あぁ、2011年スタートがヤドリバエなんて_| ̄|○ガックシ・・

暖かくなりはじめたばかりですでに5体も出てるので
これからもっと増えるのかな(´;ω;`)ウッ…

越冬蛹49体 改め44体になりました。
更新のお知らせサービス
ブログの更新をメールでお知らせします。 ぜひ活用下さい♪
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ランキング
にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へ ランキングに参加しています♪ 1日1クリックお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
ブログ内検索
バーコード
プロフィール
HN:
館長 さと
性別:
非公開

Copyright (c)アゲハ蝶幼虫育成日記2011  All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by Pearl Box  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]